iPhone修理やバッテリー交換を
下関でお探しならスマップル下関店

header_logo.png
下関店083-250-8585
営業時間10:00 ~ 19:00
MENU
iPhone修理を下関でお探しなら、JR下関駅から徒歩1分のスマップル下関店へ!画面割れやバッテリー交換などアイフォンの修理に関することは何でもお任せください。
Top Page

充電口がスカスカに。iPhone12Proの充電口修理はシーモール下関へ。

宅配修理も受け付け中です!

<お店までなかなか足を運べないお客様、遠方のお客様必見!>
iPhone修理 買取 スマップル下関店では、店頭での修理受付に加えて、宅配便での修理も受け付けています。
事前にお申込みをいただいた情報をもとに、修理のお見積りをご案内いたします。まずはご依頼フォームやお電話、ホームページなどからご連絡をお願いしております。
ご相談いただいたものを基に、スタッフがメールやお電話にてお見積りいたします!

  • 依頼が完了したら、修理する端末を梱包して当店へ発送

端末を緩衝材(プチプチ)などで包んて段ボールに梱包し、「精密機械」扱いの宅配便で発送してください。郵送時の事故を未然に防ぐため、レターパックなどで薄い梱包のまま発送をしないようにお願いいたします。
※お客様の発払いでお願いいたします。
※輸送時のトラブルを防ぐために、データのバックアップを行って頂く事をお勧めいたします。

  • 当店に到着したら・・・

到着次第すぐに破損しているパーツ、症状のあるパーツを確認し、お客様にご連絡いたします。その後、修理いたします。
※その際に、ご依頼いただいた以外のパーツで修理が必要な場合は、スタッフからご連絡した上で修理いたします。

  • 修理が終わったら・・・

お客様へ修理完了の報告と修理料金のご説明をさせて頂き、 お客様からの入金を確認できましたら、ご自宅などへ返送をさせていただきます。
※金融機関の関係上、入金確認・ご返送が遅れる場合がございますのでご了承ください。
※振り込み手数料はお客様負担となりますのでご了承くださいませ。
※修理代金が8,800円以上の場合は、返送分の送料を負担いたします。

宅配修理のご依頼(ご依頼フォーム)はこちらから

修理内容をご覧になりたい場合はこちら

症状:充電してくれない

今回 修理していくのは、iPhone12Proです。店頭での動作確認時ではドック(充電口)がスカスカで思うように充電してくれませんでした。充電してくれないときには、充電口に溜まっているホコリなどをメンテナンスすることで改善は可能なのですが、充電口の形が変わっておりライトニングケーブル自体をしっかりと受け止めておけるような状態ではありませんでした。

実際の動画が下にあります。(iPhone12Pro 充電口修理前)

通常なら、充電口からライトニングケーブルを抜く時には少し力を加えないと抜けません。しかし、修理前の充電口は、片手でiPhone12Proを支えていなくてもスルリと抜く事が出来ました。

修理:どうやって修理している?

iPhoneの充電口は、いろいろなパーツの下に隠れているので、それらを取り除いて修理していく必要があります。
まず画面を取り外した状態では、充電口の全体像は見えていません。充電口などいろいろなパーツは基板に繋がっているので、充電口を簡単に取り出しやすいように基板を取り外します。

基板やSIMトレーなどを外すと大きなスペースができましたね。充電口は下にあるので、次は下にあるパーツを外していきましょう。

下部分にあった、バイブやスピーカーを外しました。するとL字のコネクターが出現しましたね。これが充電口(ドックコネクター)なんです。この充電口には、マイクなどの機能も備わっているのでマイクが不調のときには、充電口の交換が有効になるときもあります。

新品の充電口に交換をして、分解した順番を遡りながら組み立てていきます。充電を確認してみますと、バッテリー残量の部分にチャージマークがついていますね。これで修理が完了となります。

充電口は修理 / メンテナンスしないといけない?

充電口を修理 / メンテナンスしていただきたい主な理由は、以下にあります。

①パソコンに接続できない・認識されない
USBケーブルでパソコンに接続してもiPhoneを認識してくれないので、データの転送やiTunesでの同期・データのバックアップができません。

②イヤホンが使えない
iPhone 7以降のモデルでライトニングポートに変換アダプタや有線イヤホンを使うと、音が聞こえなかったり、認識されなかったりなどの問題が発生します。

③メンテナンスで改善していたのに修理しなければいけなくなる
充電口の奥にホコリや糸くずなどの異物が詰まっていて、充電ケーブルが奥までしっかりと挿し込めないときに、力を込めて入れると短足などを傷つけて破損する場合があります。
また、今回のように充電口の内部が広がってしまい、ケーブルが抜けやすくなってしまう原因ともなりえます。

充電口修理はどのような症状のときにする?

以下のような症状があるときなどに修理をおすすめいたします。

①ライトニングケーブルを挿しても反応しない
充電ケーブルを挿しても全く充電が始まらない。

②充電中にケーブルを動かすと充電が途切れる
少しでもケーブルに触れると充電が途切れてしまう。何度も充電と充電しないときを繰り返す。

③充電マークは出るが充電されない
画面上は充電マークが出ているのに、実際にはバッテリー残量が増えない。

④充電に時間がかかりすぎる
以前よりも充電が完了するまでに非常に長い時間がかかる。

内部の端子やコネクタが損傷しており、瀬二条に充電していない場合があります。他にも、ゴミやホコリの詰まってしっかりと差し込めていない場合もあります。
そういったときには、メンテナンスや充電口の交換で改善する場合があります。万が一調査をして改善しない場合には、バッテリーが劣化していることも考えられます。

修理の受付は?

iPhone修理 買取 スマップル下関店は、予約・バックアップ不要でご来店いただけますので、修理をしたいときに修理をすることが可能です。
店頭に症状のある端末をお持ち込みいただいて、スタッフが端末を確認し、料金などのご案内をさせて頂きます。

充電口(ドックコネクター)の修理価格はコチラ

こんな記事も読まれています。

個人情報の取り扱いについて

iPadの修理には高度な技術が必要です。液晶が故障したiPadminiのご依頼で下関市内からご来店。

アウトカメラの修理もすぐにできます。iPhoneSE2のご依頼。

スマップル下関店はこちら

下関市竹崎町4-4-8 シーモール1階 フードコートそば

車でご来店の方はシーモールの駐車場を利用頂くと駐車料金がかからずご来店頂けます🚙ぜひご利用下さい!

営業時間 10:00~19:00

TEL:083-250-8585

iPhoneの修理を下関市で探すなら、iPhone修理 買取 スマップル下関店へご来店下さい

カテゴリ:修理ブログ 投稿日:2025-06-08

お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名スマップル下関店
営業時間10:00 ~ 19:00
TEL083-250-8585
住所〒750-0025
山口県下関市竹崎町4丁目4-8 シーモール1F105号
スマップルは、総務省登録修理業者です。 電気通信事業法:T000092 / 電波法:R000092
map-route.jpg

お知らせ

修理ブログ

お役立ち情報

不動産賃貸会社Re-Lab
fc.svg