iPhoneの充電のタイミングについて
iPhone修理 買取 スマップル下関店では、iPhoneなどの高価買取を実施中です。ご自宅で使っていないiPhoneやiPadはありませんか?どこよりも高く買い取ることができるように努力しております。査定は無料ですので、お気軽にご相談ください!

さてタイトルにもあるように今回は充電するタイミングについて考えてみたいと思います。お使いのスマホのバッテリーをより長持ちさせるために、みなさんはどんな工夫をしていますか?
この問題の難しいところは、ネット上にいろいろな真逆の意見があふれているというところにあります。こまめに継ぎ足したほうがいいのか?継ぎ足さないほうがいいのか?0%まで使い切ったほうがいいのか?使い切らないほうがいいのか?100%充電しないほうがいいのか?ほんとうにたくさんの意見が出てきます。そこでバッテリーの特性を考えて検証してみたいと思います。

まずひと昔前のニッケルカドミウム電池や、ニッケル水素電池などの充電池は、継ぎ足し充電が良くないと言われていました。メモリー効果と呼ばれるものがあり、継ぎ足しの充電をしたときにその時の残りの電力量を最大容量と認識してしまうことがあったからです。最大容量をバッテリー自体が誤認識すると、もちろんしっかりとしたパフォーマンスを発揮できなくなります。
一方、最近の主流はリチウムイオン電池です。小さくても高出力ができることが最大の魅力です。急速充電にも対応しています。さらに使っていないときの放電量が、従来のものと比べるとかなり少ないです。リチウムイオン電池は理論上、普通に使っているときにはほとんど劣化しないと言われています。(もちろん少しずつですが劣化します。理論上、計算上はほとんど劣化しないつくりになっています)
スマホに使われるリチウムイオン電池は、どんな時に劣化するのか?一般的には過充電と過放電が一番の敵と言われています。過充電とは充電が100%貯まっているのに、そのあともずっと充電することです。しかしそれがだめなら、寝るときに充電のケーブルに繋ぐことができません。ポケモンスリープもできなくなります。ただ最近のiPhoneをはじめとするスマホは、過充電防止の仕組みを内蔵しているものがほとんどですので、寝るときにも気にせずに充電してください。iPhoneで言うところの「バッテリーの最適化」がONになっていれば、夜の寝ている間は充電速度が遅いので、なかなか100%にならないようになっています。
過放電とはiPhoneを使わずに放置していると、いつの間にかバッテリーが0%になるはずです。0%のまま充電しない期間が続くと、電池の中の素材が劣化を始めます。その期間が延びればのびるほど劣化するわけです。普通に使っているときにほとんど劣化しないと先述しましたが、逆に使っていないと劣化を早めてしまうのです。

簡単にまとめてみます。昔の電池のイメージは「0%まで使い切ってから充電する」「途中で継ぎ足しで充電しないほうがいい」今のリチウムイオンバッテリーは「極力0%にならないほうがいい(0%になってもすぐ充電すればOK)」「途中で充電しても問題なし」共通して言えることは「過充電しない」となります。過充電すると熱を持ちやすくなるので、電池の負担が大きくなり劣化を早めます。
整理してみるとわかるかと思いますが、真逆のことを言っているので、その情報が混在して、みなさんが混乱するのだと思います。私はお客様から質問をされたら「好きな時に好きなだけ充電してください」と伝えています。理由はまずスマホが賢くなっているので、ある程度の過充電対策ができている。最近のACアダプターも優秀でそちらにも過充電防止機能がついているものも増えているので、これも安心の理由の1つです。次にリチウムイオン電池は優秀なので、そこまで気を使わなくてもいいのかな?と思っているからです。できるだけ電池を長持ちさせたいからという方は、バッテリーの熱に注意して使ってください。大げさな例ですが、炎天下の車内に放置はもちろんダメです。身近なところでは「充電しながら〇〇する」は基本NGですね。充電しながらゲームするとか、充電しながらゲームするなどはバッテリーにも負荷がかかるので、熱を持つ原因になりますね。
正解かどうかわかりませんが、究極の理想は20%くらいになったら急速充電して、80%くらいになったら充電をやめるとかになるのかなと思いますが、そんな電池だけに気を使って生活はできないので、好きな時に好きなだけ充電していいと思います。
お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

| 店舗名 | スマップル下関店 |
|---|---|
| 営業時間 | 10:00 ~ 19:00 |
| TEL | 083-250-8585 |
| 住所 | 〒750-0025 山口県下関市竹崎町4丁目4-8 シーモール1F105号 |
お知らせ
修理ブログ

充電ができない頻度が多くなって、とうとう充電しなくなりました。【iPhone 13 充電口修理】
JR下関駅の隣、シーモール下関1階に「iPhone修理 買取 スマップル下関店」があります。商業施設内にありますので、フードコートで食事をしている間や本屋さんに来たついでにiPhoneやスマートフォンを修理することが出来 …投稿日:2025-11-03
ただのカメラレンズ割れではありません。ここの修理も超大切なんです。【iPhone 14 Pro アウトカメラレンズ 修理】
iPhoneを衝撃やキズから守るために、フィルムを付けたりケースなどを付けられている方は多いのではないでしょうか?フィルムやケースは発売から年数が経つほどに販売しているフィルムの種類や場所が限られてきます。そこで必見なの …投稿日:2025-11-02
カメラの音はしている!画面が真っ暗なiPhone 12。この症状はブラックアウトと呼ばれています。
シーモール1階のiPhone修理 買取 スマップル下関店には、毎日たくさんのお客様がご来店されます。どうしてたくさんのお客様にご利用いただいているのか?その理由の一つに「安心の3ヶ月保証」があると思っています。 当店の3 …投稿日:2025-11-01
Surface Pro 第11世代を全面コーティングしました。傷や汚れにも強く、2~3年長持ちするのも魅力です。
iPhoneを衝撃やキズから守るために、フィルムを付けたりケースなどを付けられている方は多いのではないでしょうか?フィルムやケースは発売から年数が経つほどに販売しているフィルムの種類や場所が限られてきます。そこで必見なの …投稿日:2025-10-31
Apple Watch SEの裏のガラスが割れてしまった。
シーモール1階のiPhone修理 買取 スマップル下関店には、毎日たくさんのお客様がご来店されます。どうしてたくさんのお客様にご利用いただいているのか?その理由の一つに「安心の3ヶ月保証」があると思っています。 当店の3 …投稿日:2025-10-30
お役立ち情報

下関海響マラソン 2025の開催に伴い、交通規制があります。【2025年11月2日開催】
目次非表示 1. 海響マラソン開催期間中は交通規制があります。 2. 海響マラソン 2025:マラソンコースマップ 3. 海響マラソン 2025 交通規制:海峡メッセ下関周辺、東大和町~岬之町地区 4. 海響マラソン 2 …投稿日:2025-11-01
iPhoneのバッテリー残量をもっと見やすくしたい!どのくらい充電があるのか分からない…そのお悩み解決いたします!|スマップル下関店
目次非表示 1. バッテリーがどのくらい残っているのか分かりづらい… 2. 設定を変更することにより常時 表示できるようになります。 3. バッテリー残量がもう少し見やすくなれば… 4. ウィジェットはどうやって設定する …投稿日:2025-10-07
【iPhone / iPad / Apple Watch / MacBook 高価買取】スマホなどの買取情報はコチラで掲載しています!iPhone修理 買取 スマップル下関店
iPhone修理 買取 スマップル下関店の買取サイトは上のバナー、もしくは下のリンクをクリック! iPhone修理 買取 スマップル下関店の買取した端末などについてご紹介をしております。随時ブログの更新をしておりますので …投稿日:2025-09-28
【LINE】送信取り消し機能が24時間から1時間に短縮!?いつから?影響は?
目次非表示 1. メッセージを取り消せる機能が短縮します。 2. いつから1時間になる? 3. どんな影響がある? メッセージを取り消せる機能が短縮します。 LINEには、送信したメッセージを取り消すことができる「送信取 …投稿日:2025-09-07
地域の皆さまの暮らしに役立つサービスのご紹介 その2
シーモール1階のiPhone修理 買取 スマップル下関店は、初期化やバックアップをしなくても、データもそのままにiPhoneやスマホの修理を行っております。営業時間は10時から19時(最終受付18時)です。お買い物やお食 …投稿日:2025-09-01



