【真っ暗で動かない!】Galaxy A53がブラックアウトした原因と対処法【SC-53C】
スマホのブラックアウトってなに?
スマホのブラックアウトとは、電源が入っているはずなのに、真っ暗で何も表示されておらず操作などができない。また、強制的に再起動になる状態のことです。
真っ暗だけど、ブルブルとバイブが作動していたり、スピーカーから音が聞こえたりする症状が多いです。
※突然画面が真っ暗になったら、「壊れたかも」と焦ってしまいますが、バッテリー残量が0%になって電源が落ちている可能性もあります。水没をしていない場合には、充電ケーブルを挿してみるのも一つの方法です。
どうしてスマホはブラックアウトしてしまうのか
スマホがブラックアウトしてしまう原因として、いくつか考えられます。
①ソフトウェアやシムテムのトラブル
たくさんのアプリを同時に使っていたり、スマホを長時間使っていたりすると、処理をするときに大きな負荷がかかってしまうので、フリーズもしくは再起動することがあります。
②オーバーヒート(過熱)による停止
暑い場所での使用や高負荷のゲーム、充電をしながらのスマホの使用などで、熱が発生し続けます。その熱で強制的にシャットダウンを行うことで画面が真っ暗になることがあります。
③水没・物理的な損傷
落下や衝撃などで画面自体が破損してしまうと表示されなくなります。水没の場合だと、内部の水分が浸入したことで、基板やコネクタがショートすることがあります。①もしくは②の場合だと、時間が経てば画面が点灯することがありますが、③の場合だとどうしても画面が映らないことの方が多いです。

ブラックアウトしたときの対処法
スマホがブラックアウトをしてしまった場合には、以下の方法をお試しください。
※万が一、端末が水没した場合には充電ケーブルに接続したり、電源を入れる動作などをしたりせずに、すぐにお近くの修理店までお持ち込みくださいませ。→水没復旧作業が必要です。
①充電ケーブルに繋げてみる。
バッテリーが完全に切れている場合は、しばらくしないと起動しない時があります。充電をして起動できればバッテリー切れやバッテリーの劣化などが原因の可能性があります。
②強制再起動をしてみる。
iPhoneの強制再起動の方法はコチラのブログを参考にしてみてください。Androidのスマートフォンは機種やモデルによって異なりますので、「機種名+強制再起動」で試し見てください。
これで改善すれば、システムなどのエラーだった可能性があります。
※スマホが高温になっているときは、冷えてから再起動すると改善する場合もあります。冷蔵庫などでの冷却には絶対に入れないでください。

ブラックアウトが改善しないときは?
万が一、ブラックアウトが改善しない場合には、画面や基板などが損傷している可能性が非常に高いです。
①画面修理をする。
落下などの衝撃などで、画面のコネクタなどに損傷を受けて映らない場合があります。もしも、画面が割れていなくても画面交換で改善する事例もたくさんあります。
iPhoneの画面修理:価格表はコチラ
Androidのスマートフォンの画面修理:パーツがあれば修理可能です。機種・モデルによって価格が異なりますので、お電話などでお問い合わせくださいませ
②基板修理をする。
基板は、人間で例えると「脳」のような部分で、データなどが入っている最も重要な部分です。基板には、CPUやメモリ、通信チップなどを司る精密なパーツがたくさんついています。
基板に付いているパーツが少しでも剥がれたりしていると、起動できなくなるので、そこを修理することでデータもそのままで起動さっせることが可能になります。
基板修理は、ブラックアウトの他にも「充電ができない」「電波が入らない」「画面を交換してもタッチが効かない」「データを取り出したい」ときなどにも有効です。
※基板も当店で修理可能です!
③バッテリーを交換する。
長い期間使っている端末や過酷な環境で使っている端末などは、バッテリーが極度に劣化している可能性があります。そこでバッテリーを新しいものに交換してあげることで、正常に起動できる可能性もあります。




こんな記事も読まれています。
ひょっとして冷却ファンが回ってない?任天堂Switchのご依頼。
【起動できない!】iPhoneXをリンゴループから脱出させます!!
スマップル下関店はこちら
下関市竹崎町4-4-8 シーモール1階 フードコートそば
車でご来店の方はシーモールの駐車場を利用頂くと駐車料金がかからずご来店頂けます🚙ぜひご利用下さい!
営業時間 10:00~19:00
TEL:083-250-8585






iPhoneの修理を下関市で探すなら、iPhone修理 買取 スマップル下関店へご来店下さい
お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

| 店舗名 | スマップル下関店 |
|---|---|
| 営業時間 | 10:00 ~ 19:00 |
| TEL | 083-250-8585 |
| 住所 | 〒750-0025 山口県下関市竹崎町4丁目4-8 シーモール1F105号 |
お知らせ
修理ブログ

ピンクと白の線を消したい。AQUOS Zero 2を約120分で修理しました。
シーモール1階のiPhone修理 買取 スマップル下関店では、公式ラインを運営しています。24時間いつでもお問い合わせが可能になっています(返信は営業時間中に順次行います)不具合のお問い合わせやご予約の相談など、お気軽に …投稿日:2025-11-04
充電ができない頻度が多くなって、とうとう充電しなくなりました。【iPhone 13 充電口修理】
JR下関駅の隣、シーモール下関1階に「iPhone修理 買取 スマップル下関店」があります。商業施設内にありますので、フードコートで食事をしている間や本屋さんに来たついでにiPhoneやスマートフォンを修理することが出来 …投稿日:2025-11-03
ただのカメラレンズ割れではありません。ここの修理も超大切なんです。【iPhone 14 Pro アウトカメラレンズ 修理】
iPhoneを衝撃やキズから守るために、フィルムを付けたりケースなどを付けられている方は多いのではないでしょうか?フィルムやケースは発売から年数が経つほどに販売しているフィルムの種類や場所が限られてきます。そこで必見なの …投稿日:2025-11-02
カメラの音はしている!画面が真っ暗なiPhone 12。この症状はブラックアウトと呼ばれています。
シーモール1階のiPhone修理 買取 スマップル下関店には、毎日たくさんのお客様がご来店されます。どうしてたくさんのお客様にご利用いただいているのか?その理由の一つに「安心の3ヶ月保証」があると思っています。 当店の3 …投稿日:2025-11-01
Surface Pro 第11世代を全面コーティングしました。傷や汚れにも強く、2~3年長持ちするのも魅力です。
iPhoneを衝撃やキズから守るために、フィルムを付けたりケースなどを付けられている方は多いのではないでしょうか?フィルムやケースは発売から年数が経つほどに販売しているフィルムの種類や場所が限られてきます。そこで必見なの …投稿日:2025-10-31
お役立ち情報

下関海響マラソン 2025の開催に伴い、交通規制があります。【2025年11月2日開催】
目次非表示 1. 海響マラソン開催期間中は交通規制があります。 2. 海響マラソン 2025:マラソンコースマップ 3. 海響マラソン 2025 交通規制:海峡メッセ下関周辺、東大和町~岬之町地区 4. 海響マラソン 2 …投稿日:2025-11-01
iPhoneのバッテリー残量をもっと見やすくしたい!どのくらい充電があるのか分からない…そのお悩み解決いたします!|スマップル下関店
目次非表示 1. バッテリーがどのくらい残っているのか分かりづらい… 2. 設定を変更することにより常時 表示できるようになります。 3. バッテリー残量がもう少し見やすくなれば… 4. ウィジェットはどうやって設定する …投稿日:2025-10-07
【iPhone / iPad / Apple Watch / MacBook 高価買取】スマホなどの買取情報はコチラで掲載しています!iPhone修理 買取 スマップル下関店
iPhone修理 買取 スマップル下関店の買取サイトは上のバナー、もしくは下のリンクをクリック! iPhone修理 買取 スマップル下関店の買取した端末などについてご紹介をしております。随時ブログの更新をしておりますので …投稿日:2025-09-28
【LINE】送信取り消し機能が24時間から1時間に短縮!?いつから?影響は?
目次非表示 1. メッセージを取り消せる機能が短縮します。 2. いつから1時間になる? 3. どんな影響がある? メッセージを取り消せる機能が短縮します。 LINEには、送信したメッセージを取り消すことができる「送信取 …投稿日:2025-09-07
地域の皆さまの暮らしに役立つサービスのご紹介 その2
シーモール1階のiPhone修理 買取 スマップル下関店は、初期化やバックアップをしなくても、データもそのままにiPhoneやスマホの修理を行っております。営業時間は10時から19時(最終受付18時)です。お買い物やお食 …投稿日:2025-09-01



