【真っ暗で動かない!】Galaxy A53がブラックアウトした原因と対処法【SC-53C】
スマホのブラックアウトってなに?
スマホのブラックアウトとは、電源が入っているはずなのに、真っ暗で何も表示されておらず操作などができない。また、強制的に再起動になる状態のことです。
真っ暗だけど、ブルブルとバイブが作動していたり、スピーカーから音が聞こえたりする症状が多いです。
※突然画面が真っ暗になったら、「壊れたかも」と焦ってしまいますが、バッテリー残量が0%になって電源が落ちている可能性もあります。水没をしていない場合には、充電ケーブルを挿してみるのも一つの方法です。
どうしてスマホはブラックアウトしてしまうのか
スマホがブラックアウトしてしまう原因として、いくつか考えられます。
①ソフトウェアやシムテムのトラブル
たくさんのアプリを同時に使っていたり、スマホを長時間使っていたりすると、処理をするときに大きな負荷がかかってしまうので、フリーズもしくは再起動することがあります。
②オーバーヒート(過熱)による停止
暑い場所での使用や高負荷のゲーム、充電をしながらのスマホの使用などで、熱が発生し続けます。その熱で強制的にシャットダウンを行うことで画面が真っ暗になることがあります。
③水没・物理的な損傷
落下や衝撃などで画面自体が破損してしまうと表示されなくなります。水没の場合だと、内部の水分が浸入したことで、基板やコネクタがショートすることがあります。①もしくは②の場合だと、時間が経てば画面が点灯することがありますが、③の場合だとどうしても画面が映らないことの方が多いです。

ブラックアウトしたときの対処法
スマホがブラックアウトをしてしまった場合には、以下の方法をお試しください。
※万が一、端末が水没した場合には充電ケーブルに接続したり、電源を入れる動作などをしたりせずに、すぐにお近くの修理店までお持ち込みくださいませ。→水没復旧作業が必要です。
①充電ケーブルに繋げてみる。
バッテリーが完全に切れている場合は、しばらくしないと起動しない時があります。充電をして起動できればバッテリー切れやバッテリーの劣化などが原因の可能性があります。
②強制再起動をしてみる。
iPhoneの強制再起動の方法はコチラのブログを参考にしてみてください。Androidのスマートフォンは機種やモデルによって異なりますので、「機種名+強制再起動」で試し見てください。
これで改善すれば、システムなどのエラーだった可能性があります。
※スマホが高温になっているときは、冷えてから再起動すると改善する場合もあります。冷蔵庫などでの冷却には絶対に入れないでください。

ブラックアウトが改善しないときは?
万が一、ブラックアウトが改善しない場合には、画面や基板などが損傷している可能性が非常に高いです。
①画面修理をする。
落下などの衝撃などで、画面のコネクタなどに損傷を受けて映らない場合があります。もしも、画面が割れていなくても画面交換で改善する事例もたくさんあります。
iPhoneの画面修理:価格表はコチラ
Androidのスマートフォンの画面修理:パーツがあれば修理可能です。機種・モデルによって価格が異なりますので、お電話などでお問い合わせくださいませ
②基板修理をする。
基板は、人間で例えると「脳」のような部分で、データなどが入っている最も重要な部分です。基板には、CPUやメモリ、通信チップなどを司る精密なパーツがたくさんついています。
基板に付いているパーツが少しでも剥がれたりしていると、起動できなくなるので、そこを修理することでデータもそのままで起動さっせることが可能になります。
基板修理は、ブラックアウトの他にも「充電ができない」「電波が入らない」「画面を交換してもタッチが効かない」「データを取り出したい」ときなどにも有効です。
※基板も当店で修理可能です!
③バッテリーを交換する。
長い期間使っている端末や過酷な環境で使っている端末などは、バッテリーが極度に劣化している可能性があります。そこでバッテリーを新しいものに交換してあげることで、正常に起動できる可能性もあります。




こんな記事も読まれています。
ひょっとして冷却ファンが回ってない?任天堂Switchのご依頼。
【起動できない!】iPhoneXをリンゴループから脱出させます!!
スマップル下関店はこちら
下関市竹崎町4-4-8 シーモール1階 フードコートそば
車でご来店の方はシーモールの駐車場を利用頂くと駐車料金がかからずご来店頂けます🚙ぜひご利用下さい!
営業時間 10:00~19:00
TEL:083-250-8585






iPhoneの修理を下関市で探すなら、iPhone修理 買取 スマップル下関店へご来店下さい
お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名 | スマップル下関店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 19:00 |
TEL | 083-250-8585 |
住所 | 〒750-0025 山口県下関市竹崎町4丁目4-8 シーモール1F105号 |
お知らせ
修理ブログ
正規店に行ったら「起動しない原因は基板が悪い」と言われた。しかし、実際に修理してみると〇〇が原因だった!【iPhone13 不動】
iPhone修理 買取 スマップル下関店へのお問い合わせ方法はたくさんあります!・お電話(083-250-8585)・ホームページ(https://smapple-shimonoseki.com/)・SNS(公式LINE …投稿日:2025-07-30充電ケーブルを繋いだまま使っていたら、バッテリーが膨張してきた!【iPhone6s バッテリー交換】
シーモール1階のiPhone修理 買取 スマップル下関店では、お客様のデータには触れず、修理後もデータがそのままの状態で返却しています。ですからバックアップも初期化も必要ありません。 画面ロックのパスワードを受付時にお伺 …投稿日:2025-07-29液晶に縦線・横線・ぼやけ・黒いシミ!Switch修理はスマップル下関
【基板修理もできます】iPhone修理 買取 スマップル下関店では、画面やバッテリーなどのパーツの交換だけではなく、基板の修理も承っております。 iPhoneやスマホ、ゲーム機などの中には、基板という人間の「脳」のような …投稿日:2025-07-28iPadのガラス割れも即日~対応可能です。【iPad9 ガラス交換】
下関でその日にニンテンドースイッチの修理をしたいと考えているお客様は、シーモール1階のiPhone修理 買取 スマップル下関店にお任せください。スイッチの修理も大切なセーブデータの部分を触れずに修理しています。メーカーさ …投稿日:2025-07-27iPhoneSE2のバッテリー交換して1年半。もう80%を切ってしまいました。
iPhone修理 買取 スマップル下関店へのお問い合わせ方法はたくさんあります!・お電話(083-250-8585)・ホームページ(https://smapple-shimonoseki.com/)・SNS(公式LINE …投稿日:2025-07-26
お役立ち情報
【画面修理】液晶 / 有機EL / 再生の違いは?種類と料金の違いについて解説【スマップル下関】
iPhone修理 買取 スマップル下関店では、画面修理時に価格や性質ををもとにお選びいただけるパーツをご準備しております。それぞれのパネルごとに良さがありますので、お気になったパネルで修理をしていただくことが可能です。も …投稿日:2025-07-15まもなく発売!!Nintendo Switch2の周辺機器について
任天堂スイッチ2(Nintendo Switch 2)の発売までに予習しておきたい、周辺機器についてご紹介していきます。また、Nintendo Switchの周辺機器とNintendo Switch 2に互換性があるのか …投稿日:2025-06-04スマホのSIMロックについて解説
目次非表示 1. まずSIMカードってなに? 2. SIMロックってなに? 3. SIMロックを解除するメリット・デメリット 4. SIMロック解除方法 まずSIMカードってなに? SIMカードとは、電話番号や携帯キャリ …投稿日:2025-05-28iPhoneの充電が100%にならない【対処法】
宅配修理もやってます! <お店までなかなか足を運べないお客様、遠方のお客様必見!>iPhone修理 買取 スマップル下関店では、店頭での修理受付に加えて、宅配便での修理も受け付けています。事前にお申込みをいただいた情報を …投稿日:2025-05-24iPhoneの修理屋さんに行ったら追加オプションがあった!【耐水シールって何?】
iPhoneの修理をしようと思ったら、追加オプションが多すぎた!こんな経験はありませんか?下関市にある他店で、お客様より次のようなことがあったと伺いました。「電話をして聞いた価格と、修理に行ったときの価格が大きく違った」 …投稿日:2025-05-20