iPhone修理やバッテリー交換を
下関でお探しならスマップル下関店

header_logo.png
下関店083-250-8585
営業時間10:00 ~ 19:00
MENU
iPhone修理を下関でお探しなら、JR下関駅から徒歩1分のスマップル下関店へ!画面割れやバッテリー交換などアイフォンの修理に関することは何でもお任せください。
Top Page

iPhoneの「低電力モード」って何?オンにするとどのような違いがある?

「駐車場あり」さらに「3時間の駐車無料サービスがある」のiPhone・スマホを修理できるお店は、iPhone修理 買取 スマップル下関店です。
当店は、JR下関駅のすぐ近くのシーモール下関1Fにあります。バス停やJRの駅が接続されているため、アクセスがとてもしやすいお店となっています。
またシーモール下関は、フードコートや映画館、ゲームセンターなど、いろいろなものが集まっているので、iPhoneやスマホを修理に出している間も暇なく、お楽しみいただけます。
修理は最短15分からできますが、映画の終わる時間などに合わせて、お受け取り時間を指定していただくことも可能です。お気軽にご利用くださいませ。

さて、今回の修理のご依頼を紹介いたします。
バッテリーの持ちが悪くなってしまった、iPhone13のバッテリー交換です。
バッテリーは、使わなくても自然に劣化していきますので、バッテリーの最大容量もだんだんと低下していきます。そのためiPhoneを日頃から使われている場合は、よりバッテリーの減り具合が気になると思います。iPhone修理 買取 スマップル下関店では、最短15分から修理ができますので、バッテリーに不安を感じたときには、すぐに交換することが可能です。

話は変わりますが、バッテリーが少なくなったときに、「バッテリー残量が少なくなっています バッテリー残量はあと20%です。」と共に、低電力モードというものを見たことがございますか?

下の写真は、本体設定のバッテリーのメニューです。バッテリーの残量の下に、低電力モードがありますね。一体、これはどのようなモードなのでしょうか、まとめてみました。

低電力モードとは・・・
iPhone内の一部の機能を制限することで電力を抑える機能です。※CPUの処理速度を40%以下に低下させているそうです。では、どのような影響があるのでしょうか。

・バッテリー残量の減りが、通常と比べて遅くなる。
・自動ロックされるまで早くなる。(30秒)
・ディスプレイの明るさが低下する。
・メールの取得までに時間がかかる。
・アプリのバックグラウンド更新が停止する。
・iCloudの写真のバックアップが一時的に停止する。などがあります。

低電力モードがオンになっているか確認するには、画面の右上のバッテリー残量マークをご覧ください。緑色が通常時で、黄色が低電力モードです。
また、オン/オフを変更するには、先ほどの「低電力モード」を操作されてみてください。※コントロールセンターのバッテリーマークでも操作できます。

こんな記事も読まれています。

個人情報の取り扱いについて

ニンテンドースイッチもそろそろバッテリー交換の時期です。

さっきまでちゃんと使えていたんです、本当に!

スマップル下関店はこちら

下関市竹崎町4-4-8 シーモール1階 フードコートそば

車でご来店の方はシーモールの駐車場を利用頂くと駐車料金がかからずご来店頂けます🚙ぜひご利用下さい!

営業時間 10:00~19:00

TEL:083-250-8585

iPhoneの修理を下関市で探すなら、iPhone修理 買取 スマップル下関店へご来店下さい

カテゴリ:修理ブログ 投稿日:2025-02-06

お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名スマップル下関店
営業時間10:00 ~ 19:00
TEL083-250-8585
住所〒750-0025
山口県下関市竹崎町4丁目4-8 シーモール1F105号
スマップルは、総務省登録修理業者です。 電気通信事業法:T000092 / 電波法:R000092
map-route.jpg

お知らせ

修理ブログ

お役立ち情報

不動産賃貸会社Re-Lab
fc.svg